昔の人の音楽にはロマンを感じます。
現代の感覚にはないなにかが息づいてる様で。
今の音楽も後の世の人達にそう思われると良いのですが。
2016年09月11日
2016年09月07日
9/7
もう9月も一週経つんですね。
最近は11月末のライブイベントでの編曲を兼ねた
音源制作が8月から続いていることもあって
8月は特にあっという間でした。
打ち込みとかしてると
他の楽器が弾きたくなってきますね。
まだまだ曲数あるんでしばらく続きそうです。
最近は11月末のライブイベントでの編曲を兼ねた
音源制作が8月から続いていることもあって
8月は特にあっという間でした。
打ち込みとかしてると
他の楽器が弾きたくなってきますね。
まだまだ曲数あるんでしばらく続きそうです。
2016年06月15日
6/14
先日は約2年ぶりにrui-ruiでのLiveでした。
観に来て下さった方、どうもありがとうございました。
忘れてた感覚が戻る様な時間の中で
私自身も過去の自分の曲を楽しむことができました。
前から思ってはいたのですが、
私は自分のギターが生鳴りでなくなる場面での
(現在のライブ環境では当然ですが)
ジャズ演奏が苦手なんですよね。
これ自分の音に対しての聴き方を間違えてて
結果その場で弾いてる時の音に対する
リズムやダイナミクスの感覚がずれてるのかと
悩んでおります。
単に人とセッションしてないからかもしれませんが(汗)
ということで今後もrui-ruiできる様に
また自分を鍛え直していきたいと思います。
東京倶楽部も音響良くて次の機会にも出演したいです。
ありがとうございました。

観に来て下さった方、どうもありがとうございました。
忘れてた感覚が戻る様な時間の中で
私自身も過去の自分の曲を楽しむことができました。
前から思ってはいたのですが、
私は自分のギターが生鳴りでなくなる場面での
(現在のライブ環境では当然ですが)
ジャズ演奏が苦手なんですよね。
これ自分の音に対しての聴き方を間違えてて
結果その場で弾いてる時の音に対する
リズムやダイナミクスの感覚がずれてるのかと
悩んでおります。
単に人とセッションしてないからかもしれませんが(汗)
ということで今後もrui-ruiできる様に
また自分を鍛え直していきたいと思います。
東京倶楽部も音響良くて次の機会にも出演したいです。
ありがとうございました。
